List of media appearances

メディア掲載実績

Media appearances

2022年10月  Vertex Growth

Personalized AI soars to new altitude with alt Inc.

Vertex社より、当社について紹介していただきました。

 

2022年10月  BSテレ東

ビビるとさくらとトモに深掘り!知るトビラ 『進めよう!働き方改革』

当社のデジタルクローン、パーソナルAIをご紹介いただきました。

政府インターネットテレビ

 

2022年10月  TIS株式会社

TIS×オルツ “神様のようなAI”とは正反対の“人間らしいAI”で ともに目指す世界とは

当社代表米倉との対談記事を掲載いただきました。

 

2022年10月  日経トレンディ

「未来をつくるスタートアップ大賞2022」

当社をノミネートしていただきました。

 

2022年9月  関西テレビ

報道ランナー 「AI特集」

デジタルクローンについて紹介していただきました。

 

2022年9月  週刊東洋経済

「すごいベンチャー100」2022年最新版・全リスト
全社総力取材、これが未来のユニコーンだ!

当社を掲載いただきました。

 

2022年8月  bouncy

SF映画で見た! 自分の代わりに作業をするデジタルクローン「P.A.I.」

デジタルクローン、P.A.I.(パーソナル人工知能)の動画を取り上げていただきました。

 

2022年8月  日経ビジネス

故人のデジタルクローンと出会えるメタバース 見据えるは22世紀
IT分野で技術検証が進むデジタル故人のこれから

デジタルクローン、メタリユニアについて、紹介していただきました。

 

2022年7月  朝日新聞

もしも、しっぽがはえたら? 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」

当社が展示協力をしたデジタルクローンについてもご紹介いただきました。

 

2022年7月  NHK BS1スペシャル

「メタバースがやってきた ~仮想世界の光と影~」

当社制作、落合陽一氏のデジタルクローンが紹介されました。

 

2022年7月 TBSテレビ

『ミライカプセル -I have a dream-』

当社代表の米倉が出演いたしました。

 

2022年7月 TBSテレビ

news23にて、テレビCM『AI GIJIROKU篇』を全国で放送開始いたしました。

 

2022年6月 共同通信社・OVO [オーヴォ]

人工知能開発のオルツが35億円資金調達 AI議事録などVoice-to-Text技術を強化

資金調達の実施についての記事が掲載されました。

 

2022年6月 NewsPicks

【未来】もう一人の自分を複製、「デジタルクローン」の現実味

デジタルクローン、パーソナルAIを中心に、当社についてご紹介いただきました。

 

2022年6月 筑波経済月報

効率化されたスマート・ミーティングを提供する「AI GIJIROKU(AI議事録)」

代表米倉の寄稿記事を掲載いただきました。

 

2022年5月 日本経済新聞

商談日程をAIが調整 オルツ、システム開発へ35億円調達

シリーズDラウンド、35億円の資金調達の実施について、朝刊紙面で取り上げられました。

 

2022年4月 日本テレビ

『行列のできる相談所』20周年 新装開店 3時間生放送SP
デジタルクローンさんま開発プロジェクト始動

明石家さんまさんのデジタルクローン開発プロジェクトが始動しました。
生放送で当社副社長の米倉がリモート出演しました。

参考リンク:Twitter 行列のできる相談所【公式

 

▶ORICON NEWS
明石家さんまの“デジタルクローン”開発へ 『行列のできる相談所』で新企画が始動

▶スポニチ Sponichi Annex
さんま「デジタルクローン」企画で想定外の出来事、研究者が「AIも混乱」「歯がですね…」

 

2022年3月 共同通信社・OVO [オーヴォ]

脳科学者・茂木健一郎氏とニーチェのデジタルクローン同士が会話 日本科学未 来館の「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」で展示

当社が出展協力をしたデジタルクローン、きみとロボット展について記事にしていただきました。

 

2022年3月 FRIDAY 誌面・デジタル

『デジタルクローン』自分自身と話せる驚きの世界の内実
最新AI技術で実現 SNSの投稿など個人情報を読み込ませることで分身が誕生!

当社のデジタルクローンと副社長米倉のインタビュー記事が掲載されました。

 

2022年3月 TOKYO FM

「Dream HEART ドリームハート」(パーソナリティ:脳科学者 茂木健一郎氏)

当社副社長の米倉がラジオ出演いたしました。

 

2022年3月 時事ドットコム

デジタルクローンがつくる未来は? 個性を再現、自分と対話も【けいざい百景】

当社のデジタルクローンと副社長米倉のインタビュー記事が掲載されました。

 

2022年2月 ITmedia ビジネスオンライン

「過去に見たことがないスピードで成長」1年でARR20億円のSaaS、成長の要因を聞く

【過去に類を見ない成長スピードを遂げる「AI GIJIROKU」】など、

 AI GIJIROKU(AI議事録)を中心に、当社についてご紹介いただきました。

 

2022年2月 日本経済新聞

2030 Game Change 人知超えるAI「天使」か「悪魔」か

当社のデジタルクローンや取り組みについて、朝刊紙面一面の中で取り上げられました。

>紙面画像<

 

2022年2月 ニュースイッチ newswitch

【ディープテックを追え】“価値観”で実現。デジタル世界に「私の分身」

日刊工業新聞社様に取材いただき、デジタルクローンや当社の取り組みについて紹介いただきました。

 

2022年1月 日本経済新聞 電子版

2030 Game Change 仮想×リアル

当社制作の日本経済新聞記者様のデジタルクローンが動画に出演しました。

 

2022年1月 Screens

「デジタルクローン」がもたらす新概念「リサーチ4.0」とは? オルツ×ビデオリサーチ 担当者インタビュー(前編)

「デジタルクローン」はテレビをどう変えるのか? オルツ×ビデオリサーチ 担当者インタビュー(後編)

ビデオリサーチ様と当社の取り組みについての、担当者インタビュー記事が掲載されました。

 

2022年1月 東洋経済オンライン

橋下徹をAIでクローン化したら何をどう喋った? 岸田文雄首相のことは「大好きです」 

副社長の米倉と橋下徹氏デジタルクローン出演、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」番組内容を記事化いただいていました。

 

2022年1月 フジテレビ

「日曜報道 THE PRIME」

当社制作、コメンテーター・橋下徹氏のデジタルクローンが、橋下氏(実在)と岸田首相と会話をしました。

当社副社長の米倉がリモート出演。 脳科学者、茂木健一郎氏のデジタルクローンも、ご紹介いただきました。

参考リンク:Twitter 日曜報道THE PRIME

 

2021年12月 総務省 【OPEN異能 (INNO) vation 2021】

「人格を持ったパーソナルAIの開発」

「ジェネレーションアワード部門」にノミネートしていただきました。

 

2021年12月 讀賣新聞

脳とつなぐ 生き残る意識…「AIが感情支配」恐れ

当社のデジタルクローンと代表米倉のインタビュー記事が掲載されました。

>紙面画像<

 

2021年10月 日本経済新聞

「デジタルの日」(10月10日、11日)に合わせた特集記事に、AI GIJIROKU(AI議事録)の広告を出稿しました。

 

2021年9月 ITmedia AI+

“エルフ語”対応のAI翻訳サービス 「指輪物語」パロディーだけではなかった本当の目的

         ねとらぼ ITmedia

「指輪物語」のエルフ語を翻訳するAI登場 これで中つ国からコンタクトがあっても大丈夫(?)

「AI翻訳」のエルフ語対応について、様々なメディアで紹介していただきました。

 

2021年9月 日経XTECH ACTIVE

ビデオ会議映像に翻訳字幕をリアルタイムで表示するサービス

「AI翻訳」について紹介していただきました。

 

2021年8月 FM yokohama 847

「土朝九時 FUTURESCAPE」

当社代表の米倉がラジオ出演いたしました。

 

2021年8月 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

「RECRUIT THE WORK SHIFT」

当社代表の米倉がラジオ出演いたしました。記事にもしていただいています。

株式会社リクルート 公式note 記事:自分だけのクリエイティビティでこれからの変革に備える――オルツ

 

2021年7月 CBRE PROPERTY SEARCH

株式会社オルツ| 成長ベンチャーに訊く

当社代表米倉のインタビューが掲載されました。

 

2021年7月 メディア「ベイ」

AIのトレンドは、画像から「言語」へ──進化したディープラーニング

当社副社長の米倉のインタビューが掲載されました。

 

2021年7月 NHK総合 お試し!未来さん

これが、近未来のヒット商品だ!

「デジタルクローン」について紹介していただきました。

 

2021年7月 VR Digest+

リサーチ事業のDXを推進 リサーチの概念を「拡張」する「リサーチ4.0」構想 ~ビデオリサーチ×オルツ プロジェクト担当者が語る~

当社副社長の米倉が、株式会社ビデオリサーチ様と対談させていただきました。

 

2021年6月 ACARIC JOURNAL

特集  AI再考  「価値観を複製するデジタルクローンを通して見えた、ヒトの可能性」

当社副社長の米倉のインタビューが掲載されました。

 

2021年3月 KEIEISHA TERRACE~経営者JP~

経営者インタビュー

当社代表の米倉のインタビューが掲載されました。

 

2021年3月 RKB毎日放送

エンタテ!区~テレビが知らないe世界~

「デジタルクローン」について紹介していただきました。

 

2021年2月 NHK総合 所さん!大変ですよ

もう働かなくていい? 発見!究極の働き方改革

「デジタルクローン」について紹介していただきました。

 

2020年10月 日本経済新聞

議事録はAIにお任せ

リアルタイム議事録作成ツール「AI GIJIROKU(AI議事録)」について日本経済新聞で記事になりました。

 

2020年7月 共同通信社

AIクローンが人間に代わってアンケートに回答 オルツが評価テスト公開、データ提供者の募集

世界初のAIクローンアンケート「Nulltitude(ナルティテュード)」について紹介されました。

 

2020年5月 日本経済新聞

オルツ、マスク着用でも顔認証 目の位置で特定

マスク着用時の顔認証 AIソリューション「AIカメラ」について紹介されました。

 

2020年5月 共同通信社

AIで議事録作成、セールスパートナーを募集 オルツテクノロジーズ、オンライン会議を迅速に文書化

「AI GIJIROKU(AI議事録)」のオンラインセールスパートナープログラムについて紹介されました

 

2020年4月 日本経済新聞

オルツ、日経グループとAI会議録を販売

「AI GIJIROKU(AI議事録)」の日経統合システム様との協業について紹介されました

 

2020年1月 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト

会議の中身も"評価" 進化する「AI議事録」

「AI GIJIROKU(AI議事録)」について紹介していただきました。

 

2020年1月 日本経済新聞

「AIで議事録作成、発言者の特定も」

リアルタイム議事録作成ツール「AI GIJIROKU(AI議事録)」の提供開始について日本経済新聞で記事になりました。

 

2020年1月 日経産業新聞

「分身と対話 念じて買い物」

【2020 サイボーグ元年】の特集で、パーソナル人工知能(P.A.I.)の取り組みが紹介されました。

 

2019年4月 NHK Eテレ

「人間ってナンだ?超AI入門」シーズン3[新] 第1回「会話する」

当社の対話エンジンとの会話を通して、自然な対話についてCTO西村が解説しました。

 

2019年3月 ベイ

デジタルクローン技術の現在地と可能性【AI最前線 前編】

人工知能への注目が高まっている背景、デジタルクローンの現在地、活用事例をCFO&エバンジェリストの中野が語っています。

デジタルクローンが切り拓く未来【AI最前線 後編】

前編に続き「デジタルクローンが実現する未来」についてお話ししました。

 

2018年11月 Aschii Startup

ペルソナを決めるのは誰か? 対話AIの発展に見る人工知能と人類の未来像「対話AIで人類にもたらされる”危うさ”の課題」

オルツP.A.I.を始めとするいくつかのAIのペルソナについて、その重要性についての考察です。

 

2018年10月 DiGITALIST

「デジタル空間で活動するコピーロボット」が暮らしや働き方を変える(前編)

CFO&エバンジェリストの中野が、「パーソナル人工知能」が活躍する未来の社会について語っています。

 

2018年9月 Aschii Startup

スナックのママは作れるのか?第一人者たちが語る対話AIのビジネスと未来像

当社代表米倉が登壇したパネル「対話AIの未来像 コミュニケーションを一変させる次代の技術とは」が記事になりました。

 

2018年9月 日本経済新聞

アンドロイドに人権はあるか AI進化が迫るルール

CFO&エバンジェリスト中野が、コンタクトセンター向けAIや音声合成技術など、人と見分けのつかないAIを作り、ビジネスや社会に適用するときの、倫理感について語っています。

 

2018年7月 日経XTECH IT経営ニュース

AIベンチャーのオルツ、分散ストレージ活用の個人データ格納サービス

当社の分散型個人データストレージ・プラットフォーム「al+ stack(オルツ・スタック)」(当社主催イベント「オルツP.A.I.カンファレンス2018 ~OPERA~」にて、CTO 西村祥一が発表)が、日経XTECHに掲載されました。

 

2018年6月 日本経済新聞出版社 「AI2045」

当社代表 米倉のインタビューが本になりました。 「パーソナル人工知能(P.A.I.)」が企業や社会に与えるインパクトについて語っています。

 

2018年6月 マイナビ スタートアップ企業特集

「パーソナルAI」という、もうひとつのAIにアプローチする

ビジネスAIや企業AIではなく、パーソナル人工知能(P.A.I.)への取り組みについて当社代表がインタビューを受けました。

 

2018年3月 テレビ東京 ミライダネ

「AIが人間になっちゃう! で仕事もサボれちゃうかも!?」

パーソナル人工知能(P.A.I.)開発の一環として実験中の当社代表のAIが話すシーンが紹介されました。

 

2017年12月 Technologist's magazine

人々の人生観を一変させる研究・開発――。 最先端のパーソナル人工知能で革命を起こす

「自分の〝分身〞をAIでつくる」取り組みが紹介されました。

 

2017年5月 産学官連携ジャーナル「AIでつくる分身ロボット」

パーソナル人工知能(P.A.I.)の取り組みが紹介されました。

 

2017年3月 NHK「くらし解説」

「声を取り戻せ!進化する合成音声」にてオルツの音声クローン技術が紹介されました。

 

2017年1月 CONFIDENCE「AIが変える エンタテインメントの未来像」

当社代表米倉とCTO西村が取材を受け、当社が実現を目指す”個性を持ったAI”ついてお話ししました。

 

2016年11月 日本経済新聞「社長の分身、AIで作る 対話パターンを移植」

当社代表の分身である3Dアバターの概要と「パーソナル人工知能(P.A.I.)」プロジェクトのビジョンが紹介されました。

 

2016年8月 東洋経済ONLINE プロフェッショナル対談 部下はいらない!「個人の力」こそが最強だ

当社代表米倉が経営共創基盤 取締役マネージングディレクター塩野氏と対談しました(全3回シリーズ)。

 

2016年8月 AERA 「AI上司にAI人事 研究室から飛び出したAIが人間を超える日」

当社の「パーソナル人工知能(P.A.I.)」が、人それぞれの「人格」をコピーし、他者と違和感なくコミュニケーションできるAIとして紹介されました。

 

2016年6月 TechCrunch 「人工知能開発のオルツはシードで6.1億を集めて何を開発しているのか?」

当社の長期ビジョンである「人格コピー」とともに、短期的な実現を目指して取り組む、対話する人工知能の要素技術が紹介されました。